不動産を売却するときに、まだ使えそうな家具や家電も処分すべきかどうか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
なるべく早く売るためにはどちらがおすすめなのか、理由とともに確認しておきましょう。
今回は不動産の売却をご検討中の方に向けて、残置物を撤去すべきかどうか、撤去方法も併せてご説明します。
不動産を売却するときに残置物は撤去したほうがよい?
前の住人が使用していた家具や家電が残っていると、「残置物」とよばれます。
不動産を売却するときには、残置物は処分して引き渡すことが一般的です。
大きな家具や家電の撤去には手間や費用がかかるため、残したままだと購入希望者がなかなか見つからないと考えられるからです。
ただ、不動産会社が買い取る場合は、買取金額から撤去費用を差し引いてもらい、残置物をそのままにしておけることもあります。
また、比較的新しい家具や家電なら、購入希望者に喜ばれる可能性があるかもしれません。
ですから、買って間もないテレビやエアコン、状態のよい食器棚やタンスなどは残しておいて、内見する人の反応を見てから撤去を決めてもよいでしょう。
ただし、それが高価なものであっても、売却価格に上乗せはできませんから気を付けましょう。
不動産の売却で残置物を撤去する方法について知っておこう!
残置物の撤去には、自分でやる方法と業者に依頼する方法があります。
どちらにもメリットとデメリットがありますから、覚えておきましょう。
自分で撤去する場合
自分での処分には、主に以下の方法があります。
●自治体のゴミ回収に出す
●リサイクルショップに売る
●家電リサイクル法対象の家電は引き取りなどを依頼する
自治体のゴミに出す場合は、決められたルールに従ってきちんと分別しましょう。
粗大ゴミの対象になるものや回収方法は、地域によって違いますから、しっかりと確認することが大切です。
なお、冷蔵庫や洗濯機は家電リサイクル法の対象なので、粗大ゴミには出せません。
買ったお店に引き取りを依頼するなどの方法で、処分する必要があります。
このように、自分で撤去する場合は費用がそれほどかからない分、手間や時間がかかってしまいます。
業者に依頼する場合
不用品処理業者などに依頼すると、手間や時間が大幅に節約できます。
一般的には立方メートル単位で請求されることが多く、荷物の量によってはそれなりの費用がかかりますから覚えておきましょう。
一戸建ての場合は、10万~40万円ほどかかると言われています。
依頼する際は、見積もりをしっかりと出してもらい、一般廃棄物処理業の許可を受けている業者であることも確認しておきましょう。
まとめ
家を売るときは、残置物を撤去しておくことが一般的です。
処分の際は、決められた方法をきちんと守りましょう。
自分で処分すると費用を節約できますが、時間が取れない場合は業者への依頼も検討してみましょう。
丸三不動産は、お客様の資産である大切な不動産の売却を安心してお任せいただけるよう売却相談、住み替え相談などお客様の様々なご要望に真摯に取り組みます。
弊社は、彦根の丸三不動産です!