マイホームの売却方法のひとつに「リースバック」があります。
リースバックには売却後も自宅に住み続けられるメリットがありますが、どのような点に気を付ければ良いのか、疑問を抱いている方も多いでしょう。
そこで今回は、リースバック利用時の注意点やトラブル回避方法について解説します。
リースバックのトラブルに対する注意点とは?
リースバックを利用すれば、マイホームの売却後も購入者に家賃を支払うことでそのまま住み続けられます。
しかし、相場よりも60~70%ほど売却価格が安くなってしまうことは注意点として押さえておきたいところです。
また、リースバックでは将来的に買い戻すことも可能ですが、買戻価格が買取価格よりも高くなる可能性があることも注意点と言えるでしょう。
一方、マイホームの売却後も借りて住めるとはいえ、あらかじめ賃貸期間が設定されているケースがほとんどであり、契約期間後に退去を求められることもあります。
リースバック利用時のトラブル事例
リースバック利用時によく発生するトラブル事例のひとつとして、家賃を巡る問題が挙げられます。
リースバック時の家賃は家の売却額にもとづいて決められるため、通常の賃貸物件よりも高く設定されることが多い点には気を付けましょう。
賃貸借契約期間後の買い戻しを検討していたとしても、購入者が勝手に売却していたり、当初よりも高値での買取を要求されたりすることも珍しくありません。
また、現在の住宅ローン残債がマイホームの評価額よりも上回っている場合はリースバックを利用できないこともあります。
リースバック時のトラブルを回避するための対策
リースバック時のトラブル対策としては、契約書の内容をしっかりと確認することが大切です。
とくに、物件の売却額は適正価格なのか、賃貸借契約は定期借家契約か普通借家契約のどちらなのか、買戻価格はいくらなのか、チェックしておきましょう。
また、将来的な買い戻しを考えているのであれば、契約書内に「勝手に第三者へ売却しない」旨を約束する文言を記載してもらうこともトラブル回避対策として有効です。
家賃が高額に設定されている場合は、賃貸期間中に返済し続けることは可能なのかもよく検討する必要があります。
まとめ
リースバックを利用すれば売却したマイホームに住み続けられますが、高額な家賃を要求されたり、購入者が第三者に売却したりするトラブル事例があります。
のちのトラブルを避けるためにも、リースバック利用時には契約書の内容を注意深く確認しましょう。
丸三不動産は、お客様の資産である大切な不動産の売却を安心してお任せいただけるよう売却相談、住み替え相談などお客様の様々なご要望に真摯に取り組みます。
弊社は、彦根の丸三不動産です!