不動産コラム
不動産売却・買取りのことなら丸三不動産 > ブログ > 不動産コラム > 不動産を売却する際の按分とは?方法や注意点を解説!

不動産を売却する際の按分とは?方法や注意点を解説!

不動産を売却する際の按分とは?方法や注意点を解説!

不動産の広告などを見ても、建物が建っている土地の金額は合計金額が記載されていますよね。
しかし不動産を売却する際には、建物の価格、土地の価格に分ける按分をおこないます。
なぜその必要があるのでしょうか。
そこで今回は、不動産売却を検討している方に向けて、売却時の土地と建物の按分について、方法や注意点を解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を売却する際の按分ってなに?その方法は?

按分とは、不動産の価格を、建物と土地に分けることです。
不動産を購入する際には、価格を分けて提示されることはありませんが、売却する際には按分がなぜ必要なのでしょうか。
それは消費税がかかるものと、かからないものに分けるためです。
不動産のうち、建物には消費税がかかりますが、土地は「消費するものではない」という考えから、土地に対しては消費税がかかりません。
不動産を売却すると、売主は消費税を支払わなければならないため、課税対象ではない土地を分けておく必要があるわけですね。
具体的にどのように按分するかについては、はっきりとした決まりはありませんが、次のような方法があります。

●売主と買主で話し合う
●時価を参考にする
●固定資産税評価額に基づく
●不動産鑑定士による評価額に基づく

売主と買主ともに、負担を軽くしたいと思うのは当然ですから、話し合いではなかなか決められないケースが多いかもしれません。
時価についても、基準がはっきりしないため難しいでしょう。
不動産鑑定士による評価額に基づく方法が、お互い納得しやすいですが、費用がかかるため、固定資産税評価額に基づいて按分する方法を選ぶケースが多いようです。

不動産の売却において按分する際の注意点とは

按分する際のポイントは「建物の価格をいくらにするのか」ということです。
土地には消費税がかからないので、建物の価格が低いほうが売主にとっては助かりますよね。
しかし買主にとっては、消費税は購入後に控除を受けられるため、建物の割合が高いほうが都合がよいのです。
また買主にとっては、購入後に資産として減価償却する際に、あまりにも建物の価格が低いと、適正な減価償却費として認められない場合があります。
このように、建物の価格について、トラブルに発展するケースもありますから、双方が納得して取引できる割合を決める必要があります。
どちらかが有利になるような方法ではなく、双方が納得できる方法で按分することが大切ですよ。

まとめ

今回は不動産の売却において、建物と土地の価格を按分する方法と注意点をお伝えしました。
今回お伝えした方法のどれを選べば、お互い納得して取引できるかを考えることが大切です。
不動産の売却を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、気持ちの良いスムーズな取引を心がけてくださいね。

丸三不動産は、お客様の資産である大切な不動産の売却を安心してお任せいただけるよう売却相談、住み替え相談などお客様の様々なご要望に真摯に取り組みます。

弊社は、彦根の丸三不動産です!


弊社へのお問い合わせはこちら

コラム全一覧
コラム全一覧
ページトップ